展示会一覧

古文書に見る首里・那覇の士族社会
首里氏族である伊江家は、代々伊江島の総地頭として伊江按司を称し、伊江御殿とよばれていました。今回の企画展では沖縄県指定文化財である「伊江家資料」を中心に、歴史博物館が所蔵する「池原家」「比嘉家」「福地家」などの古文書資料を合わせ、琉球王国時代の首里・那覇の士族社会を紹介します。
王国時代の冬衣裳/尚家の本棚
今月は、尚家資料及び福地家資料から、王国時代の冬衣裳をご紹介します。
調度品は、尚家の本棚と題して、尚家関係資料の中に含まれている近世末から近代にかけての書物をご紹介します。
2019年度秋季 国宝「玉冠」特別公開
国宝「玉冠」特別公開
会期:2019-11-01(金) ~ 2019-11-13(水)
国内に唯一残る琉球国王の「玉冠」を、期間限定で特別公開します。
【展示場所】特別展示室
※国宝資料はより良い状態で保存していくために公開期間を限らせていただいています。
琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料
2019年2月に、琉球船と首里・那覇を描いた図版史料集が刊行されました。掲載された史料には王国時代の船や首里・那覇の様子が描かれ、当時の街並みを知ることができます。
今回の企画展では、掲載された絵画史料の一部を展示し、戦前の写真史料とともに、往時の首里・那覇の街の様子を紹介します。
王家の象徴・龍と鳳凰の紅型衣裳/尚家の本棚
今月は、尚家資料から王家の象徴・龍と鳳凰の紅型衣裳を紹介します。
また、尚家の本棚と題して、尚家関係資料の中に含まれている近世末から近代にかけての書物をご紹介します。
小柄の紅型衣裳/尚家の本棚
今月は、尚家資料から小柄の紅型衣裳をご紹介します。
また、尚家の本棚と題して、尚家関係資料の中に含まれている近世末から近代にかけての書物をご紹介します。
縞と絣の夏衣裳/王家の宝刀(Ⅲ)
今月は、尚家資料から縞と絣の夏衣裳をご紹介します。
また、調度品は王家の宝刀と題し、尚家に伝わる宝刀をご紹介しています。今月は、青貝微塵塗腰刀拵(号 北谷菜切)を展示します。