展示案内

展示会詳細

  • メールで送る
大きい画像で見る

王国時代の夏衣裳 / 王国の漆工芸技術~朱漆と沈金技法~

開催終了 特別展

王国時代の夏衣裳 / 王国の漆工芸技術~朱漆と沈金技法~

会期:2015-08-01(土) ~ 2015-09-02(水)

 今月は、尚家資料と福地家資料から、王国時代の夏衣裳をご紹介します。
 亜熱帯地帯にあり、一年を通して温暖な気候の琉球では、涼しく過ごすために夏物の衣裳が好まれて着られました。
 夏物の衣裳には、さらりとして肌にべと付かない苧麻(ちょま・リネンの一種)や、ふれるとひんやりとした感じのする芭蕉(ばしょう)が使用され、王族から庶民まで広く身につけられていました。
 苧麻布は布地の質によって上・中・下のランク付けがなされました。その中でもっとも細い糸を使い、薄く織り上げられた高級な苧麻布は「上布(じょうふ)」と呼ばれ、上級士族の衣裳に用いられました。

 また、調度品は朱漆の地に沈金(ちんきん)の技法を使用した漆器をご紹介します。王国時代の精緻な漆工芸をお楽しみください。

主な展示品

28-1.jpg

空色地花籠燕文様紅型苧麻衣裳 (そらいろじはなかごつばめもんようびんがたちょまいしょう)

詳しく見る
48-1.jpg

紺地左三ツ巴紋散文様藍型苧麻衣裳 (こんじひだりみつどもえもんちらしもんようあいがたちょまいしょう)

詳しく見る
74-1.jpg

朱漆牡丹唐草七宝繋沈金料紙箱 (しゅうるしぼたんからくさしっぽうつなぎちんきんりょうしばこ)

詳しく見る
80-1.jpg

緑釉四方燭台 (りょくゆうしほうしょくだい)

詳しく見る