展示案内

展示会詳細

  • メールで送る
開催終了 特別展

水色地の紅型衣裳

会期:2014-05-09(金) ~ 2014-06-04(水)

 藍(あい)は染める回数によって、ごく薄い水色から濃紺まで、様々な青色を染めることが出来ます。琉球ではこの藍を利用して、水色地や紺地の衣裳が数多く作られてきました。
 尚家資料には白地、黄色地、紅色地等の紅型衣裳が42領伝来していますが、3分の1に近い12領が水色地の衣裳です。
 藍染めには、本土では蓼藍(たであい)が多く使われますが、琉球では琉球藍(りゅうきゅうあい)、蓼藍、インド藍など複数の藍が使われてきました。中でも亜熱帯気候の中で栽培しやすい琉球藍が最も多く使われました。
 5月の国宝衣裳展示は、尚王家に伝わるさわやかな水色地の紅型衣裳3点をご紹介します。

 また、王国時代の漆芸品もあわせて展示しています。沈金・螺鈿・箔絵などで彩られた王国時代の漆芸品の数々をお楽しみください。

【展示場所】特別展示室

主な展示品

21-1.jpg

空色地葦雁文様紅型木綿衣裳 (そらいろじあしかりもんようびんがたもめんいしょう)

詳しく見る
30-1.jpg

空色地流水蛇籠鶴菖蒲文様紅型苧麻衣裳 (そらいろじりゅうすいじゃかごつるしょうぶもんようびんがたちょまいしょう)

詳しく見る
39-1.jpg

空色地菊松海辺霞文様紅型苧麻衣裳 (そらいろじきくまつうみべかすみもんようびんがたちょまいしょう)

詳しく見る
162-1.jpg

黒漆雲龍螺鈿盆 (くろうるし うんりゅう らでん ぼん)

詳しく見る
80-1.jpg

緑釉四方燭台 (りょくゆうしほうしょくだい)

詳しく見る

 その他の資料

分05-朱漆龍牡丹七宝繋文沈金椀(門岡)

朱漆龍牡丹七宝繋文沈金椀(門岡家資料)

 

分15-朱漆菊麻葉繋沈金杯(西平)

朱漆菊麻葉繋沈金杯(西平家資料)

野田家朱漆鳳凰箔絵櫃

朱漆鳳凰箔絵櫃(野田家資料)