玉冠(付簪)
ぎょくかん(つきかんざし)
概要
玉冠は皮弁冠(ひべんかん)や玉御冠(タマンチャーブイ)とも呼ばれ、冊封(国王の即位儀礼)や正月儀式など国の重要な儀式の際に、中国皇帝から贈られた衣装とともに国王の正装として用いられた。
表面には黒縮緬が貼られ、さらにその上に金糸の帯が12筋縫われ、各金筋には24個ずつ金、銀、珊瑚、水晶、琥珀、瑪瑙、軟玉の7種類の玉が合計288個、金鋲でとめられている。金簪には王権の象徴である龍の文様が表されている。
資料群 | 国宝・琉球国王尚家関係資料 |
---|---|
資料コード | 05000001 |
サイズ | 高18.4 長径21.8 短径14.6 簪長31.8 |
制作年代 | 18~19世紀 |
点数 | 1 |