デジタルミュージアム

図書資料
当館収集の刊行物。沖縄の歴史・文化、那覇市関係の郷土図書・資料が中心。約33,000点。

沖縄のトリセツ
オキナワ ノ トリセツ

資料コード03041175
ISBN/ISSN978-4-398-14833-9
資料名2地図で読み解く初耳秘話
著者名昭文社編集部(「トリセツ」編集チーム) / 編
発行所昭文社
発行地東京
発行年月日2021/08/01
ページ数/丁数111
サイズ22
分類2: 歴史
著者記号
受入年月日2021/07/20
注記絶景「空撮」グラビア 空から見た沖縄県 / 沖縄県の全41市町村マップ / 沖縄県の交通マップ / 沖縄県の島マップ / 沖縄県3D鳥観図 / Part1 地図で読み解く沖縄の大地 / 琉球海溝と沖縄トラフに挟まれて 弧状に張り出した沖縄県の地形 / プレート運動と気候変動により激しく変化してきた琉球列島 / 新しい地層と古い地層 南北で異なる沖縄島の地質 / 沖縄のエメラルドグリーンの海は隆起してできたサンゴ礁のおかげ? / 県内唯一の活火山島である硫黄島島は硫黄の産地だった! / 東洋のガラパゴス 西表島で行われた炭鉱開発とは? / ヤンバルクイナやノグチゲラなど貴重な動植物の宝庫「やんばるの森」とは? / マングローブで育まれる生態系が「生きものたちのゆりかご」と呼ばれるわけ / Column データでわかる全41市町村 vol.1 人口 / Part2 陸海空、沖縄に巡らされた交通網 / 那覇空港と沖縄中心部を結ぶ県内唯一の鉄道路線・ゆいレール / 県民の足として、輸送手段として活躍した沖縄県鉄道とは? / 旧海軍の飛行場からスタートした 国内外・県内離島をつなぐ那覇空港 / 明治初め、本州と沖縄を結ぶ国内最長の定期航路が誕生! / 沖縄本土復帰のシンボル 730バスとはどのようなバス? / 首里城から那覇港まで 16世紀に築かれた琉球石灰岩の道 / 沖縄の世界文化遺産 琉球王国グスク及び関連遺産群 / Column データでわかる全41市町村 Vol.2 所得 /
Part3 沖縄で動いた歴史の瞬間 / 古琉球史 / 沖縄県域から国内最古の人骨が出土!グスク時代に狩猟採集から農耕へ転換 / 約2万年前に沖縄県域に住んでいた港川人はどこからやってきたのか? / 沖縄島を三分して約100年も勢力争いが続いた三山時代とは? / 琉球を統一し王国を誕生させた王国を誕生させた尚巴志とはどのような人物か / 近世琉球史 / 交易を通じて多種多様な文化に触れ琉球は独自の文化を育んでいく / 薩摩による琉球支配は明との交易の独占が目的? / 琉球から江戸まで片道2000km!琉球使節の江戸参府の全貌 / 黒船が琉球にやってきた!浦賀上陸前に訪れたのはなぜ? / 近現代史 / 琉球王国が解体され沖縄県が誕生 戦中・戦後と激動の時代を駆け抜ける / 琉球王国が終わりを告げた「琉球処分」の全容とは? / ソテツ地獄を経て 国内で唯一戦場となった沖縄 / 戦後アメリカの統治下となった沖縄 現在は沖縄島の15%が米軍基地 / 沖縄の日本復帰を記念して開催された沖縄国際海洋博覧会とは? / 古地図で読み解く沖縄県 / Column データでわかる全41市町村 Vol.3 農業・漁業 / Part4 沖縄で育まれた産業や文化 / 元々は宮廷料理だった?沖縄の郷土料理・沖縄そば / 沖縄の最高の聖地とされる斎場御嶽とはどのような場所なのか? / 15世紀に伝わり戦火からも復活!沖縄を代表する酒・泡盛の奇跡 / 薩摩の朝鮮人陶工に始まった?沖縄のやちむんの魅力とは / 絣や紅型など多彩な染織物「染織文化の宝庫」と呼ばれる沖縄 / 速さではなく美しさを競った 約300年の歴史を誇る琉球競馬 / 独自の歴史・文化が残る離島 沖縄の島々 有人離島37
配架コード009-B-02