デジタルミュージアム

図書資料
当館収集の刊行物。沖縄の歴史・文化、那覇市関係の郷土図書・資料が中心。約33,000点。

山河あり〔三版〕
サンガ アリ

資料コード03040805
資料名2琉球歴史の周辺より
著者名川平朝申 / 著
発行所琉球文教図書
発行地那覇市(沖縄)
発行年月日1966/07/20
ページ数/丁数267
サイズ18
分類2: 歴史
著者記号
注記序 比嘉春潮 / 序 池宮城秀意 / 波之上(なんみん) / 西の海と辻原 / 若狭町湾ぐわァ / 雪の﨑(ゆうちぬさち) / 西武門(にしむじょう) / 新天地 / 辻町(ちいじ) / 泊高橋(とまいたかはし) / 泊高橋と電車 / 天久聖現寺 / 崇元寺橋 / 久茂地橋(くむじばし) / 電気会社の煙突 / 泉崎橋と啓聖廟 / 泉崎橋口 / ふなんぐわー―船蔵― / 泉崎大通 / 仲島小堀 / 仲島大岩 / 軽便鉄道と機関庫 / 長門(ながじょう) / 泉崎御願の前 / 沖縄県庁 / 沖縄県立図書館 / 湧田地蔵堂 / 湧田獅子松(わくたしいさあまあつう) / 城岳(ぐすくだき) / 王樋川(おーふいーじゃー) / 大門前(うふじょーぬめー) / 那覇市の塔 / 山形屋 / 天妃(てんぴ) / 善興寺坂(じんくうじびら) / 見世の前大通り / 那覇東市場通り / 東町(肉市場) / ゐしげえまち / 石門通り / 通堂(とんどう) / 内兼久山 / 湯屋の前 / 白山療養園 / 夫婦瀬(みいとじい) / 那覇港 / 東郷マーツーと潟原 / 一高女前 / 観音堂の下道 / 世持橋と竜潭 / 竜たん / はんたん山 / 首里城の竜樋 / 園比屋武御嶽 / 首里と守礼門 / 御物城(おものぐすく) / 奥武山公園 / 識名園 / 真玉橋 / 南風原と一日橋 / 屋良座森城 / 崎原の崎灯台 / 瀬長島 / 糸満街道 / 白銀堂 / 糸満町 / 南山城跡 / 真壁村と真壁寺 / 摩文仁の浜 / 具志頭村 / 玉城村と東巡り / 斎場お嶽 / 久高島(のろ殿内) / 久高島(イラブーガマ) / 佐敷村と佐敷城跡 / 中城湾と与那原の浜 / 大里城跡 / 西原村内間御殿 / 中城村と中城城跡 / 美里村 / 越来村 / 具志川村と天願 / 勝連村と勝連城跡 / 島と歌の与那城村 / 浦添村と史跡 / 宜野湾村と普天間権現 / 北谷村と真牛 / 読谷山村と比謝橋 / 金武村と金武山原 / 恩納節と谷茶前節 / 久志村と久志の若按司 / 名護町 / 本部町と健堅大親 / 今帰仁村と北山城跡 / 羽地村と源河節 / 大宜味村と塩屋 / 国頭村と戻る道 / 伊江島 / 伊江島民謡 / 伊是名島 / 伊平屋島 / 伊平屋と「しぬぐ」 / 久米島と仲里村 / 慶良間列島 / 宮古群島と大平山 / 平良町と漲水港 / 平良町と親腰坂 / 宮古漲水神社 / 八重山群島 / 石垣島の「しか」 / 八重山と民謡 / 真乙姥お嶽(まいつばあうたき) / 大湾と宮良橋 / 白保平原 / 桃里部落と桃里節 / 裏石垣と廃村 / 川平湾と名蔵 / 八重山宮崎観音堂 / 桃林寺と権現堂 / 与那国とションガネー / 沖縄島 / 跋にかえて(終戦直後著者を激励した故親泊政博の便りの一部) / カバーの久米島紬は遠藤伊勢子夫人提供 / 装幀 伊江伸
配架コード009-B-01