ページ印刷

学習院大学史料館紀要 第23号

項目 内容
資料名 学習院大学史料館紀要 第23号
資料コード 3039599
資料名ヨミ ガクシュウイン ダイガク シリョウカン キヨウ 23
サイズ 30
分類 0: 総記
受入区分 寄贈
受入年月日 2017/05/31
巻次 第23号
巻次ヨミ 23
ページ数/丁数 232、8
注記 論文 / 『門室有職抄』に見える車文と「大顔」車について 徳仁親王、木村真美子 / 学習院大学図書館所蔵の国書から見る京都学習院の教育 中嶋諒 / 学習院大学史料館蔵『住吉物語』貼交屏風 武藤那賀子 / 「平家公達草紙」に関する一考察-東博本・金刀比羅宮本・学習院大学本について- 柳澤恵理子 / 戦時下における辻邦生の〈創作〉-寮雑誌「思誠」を視座として- 冨田ゆり / 辻邦生日記『園生』収録全〈創作〉 / 【増補改訂版】辻邦生日記『園生』目録 / 旧制学習院の植物標本瓶-愛知教育博物館・明倫博物館旧蔵資料について- 橋本佐保 / 特集 近代皇室工芸品の研究1 / 近代皇室漆芸遺芳(一)植松抱民作 真木立山蒔絵硯箱 小松大秀 / 近代宮中における国産磁器洋食器の成立過程 長佐古美奈子、長佐古真也 / 胸中杖 鳩杖の明治・大正・昭和 吉廣さやか / 史料紹介 / 『神のつげ』-解題と翻刻- 丸山美季 / 目録 / 旧華族家史料目録Ⅰ-富小路家・岡部家・稲垣家・木越家史料目録- 長佐古美奈子、田中潤、西山直志、芳澤直之 / 「松室重剛関係資料目録」補遺 解題 戸矢浩子 / 報告 / アンケート集計結果から見る史料館展示と今後の課題- 「幕末京都の学習院」展と「君恋ふるこころ-恋におちる日本美術-」展より- 戸矢浩子 / 平成28年度の活動の記録
配架コード 017-A-06
著者名 学習院大学史料館 / 〔編〕
発行所 学習院大学史料館
発行地 東京
発行年月日 2016/03/31
ISBN/ISSN 0289-0860