ページ印刷
シェア
馬昌浩七言律詩「霜染一林楓樹赤」(短冊)
Images Title
Images Title
馬昌浩(浜元里之子親雲上良珀 1817~没年不詳)は、馬永功(宮平親方良傳)の三男として出生。のちに叔祖父の馬氏十二世馬世忠(浜元里之子親雲上良典)の嗣子となる(馬氏十四世)。道光8年(1828)に謝恩使の楽童子として江戸に上った。 霜は染める一林の楓樹を赤く、風は吹く千樹桂花の丹-霜の立つ寒さのもとで楓の木々の紅葉にみる「赤」、冷たい風が吹くなかで見る鮮やかな桂花の木々の「丹」を詩情豊かに表現した漢詩。「桂花」はかつらの花。赤花のものを「丹桂」といい、また「桂」の字解としてかつら意以外に、香木の名の意や肉桂・木犀などの総称の意もある。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 資料名 | 馬昌浩七言律詩「霜染一林楓樹赤」(短冊) |
| 資料コード | 5002153 |
| 指定区分 | 重要文化財 |
| 資料名ヨミ | ばしょうこう しちごんりっし |
| 資料形態(工芸品) | 掛幅装 |
| サイズ | 縦36.3 横6.0 |
| 制作年代 | 19世紀 |
| 点数 | 1 |