展示案内

展示会詳細

  • メールで送る
大きい画像で見る

朧型の紅型衣裳 / 王国の漆工芸技術~沈金・箔絵・堆錦~

開催終了 特別展

朧型の紅型衣裳 / 王国の漆工芸技術~沈金・箔絵・堆錦~

会期:2014-11-28(金) ~ 2014-12-24(水)

 尚家の紅型衣裳の中から、現在では作られることの少なくなった「朧型」(おぼろがた)の柄の紅型衣裳をご紹介します。

 今回ご紹介している紅型(びんがた)衣裳は、すべて表地に「朧型(おぼろがた)」という技法が使われています。
 紅型は、布地の上に型紙(かたがみ)を置き、その上からさらに糊(のり)を置いて、色を差して染めます。通常は1枚の型紙を使用して染めますが、朧型(おぼろがた)では型紙を2枚使います。1枚は通常の文様を染める型紙ですが、もう1枚の型紙を加えて地紋(じもん)のように細かい柄を染めることで、複雑で奥行きのある文様を表現することができます。
 この朧型は、糊置きや色差しの手間が通常の倍以上かかり、また技術的にも難しいため、現在ではほとんど作られなくなりました。
 朧型(おぼろがた)の紅型衣裳は、王国時代の紅型職人が、王家の人々のために、技術の粋を尽くして、生み出されたものなのです。

 また、調度品は沈金、箔絵、堆錦の技術を使用した漆器をご紹介します。王国時代の精緻な漆工芸をお楽しみください。

主な展示品

09-1.jpg

桃色地波貝藻流水文様紅型木綿袷衣裳 (ももいろじなみかいもりゅうすいもんようびんがたもめんあわせいしょう)

詳しく見る
12-1.jpg

空色地梅紅葉松鳥菱繋文様紅型木綿袷衣裳 (そらいろじうめもみじまつとりひしつなぎもんようびんがたもめんあわせいしょう)

詳しく見る
13-1.jpg

紫地桜紅葉蝶流水青海波文様紅型木綿袷衣裳 (むらさきじさくらもみじちょうりゅうすいせいがいはもんようびんがたもめんあわせいしょう)

詳しく見る
72-1.jpg

朱漆巴紋牡丹七宝繋沈金足付盆 (しゅうるしともえもんぼたんしっぽうつなぎちんきんあしつきぼん)

詳しく見る
164-1.jpg

朱漆楼閣山水人物堆錦中央卓 (しゅうるし ろうかく さんすい じんぶつ ついきん ちゅうおうじょく)

詳しく見る